スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2007年12月20日
バリの匂い


真咲 バリがとっても好きです。
真咲の両親もとってもバリが好きです。
好きが講じてバリへ通う事数回・・・
色々な民芸品が貯まってきました

真咲たちの新婚旅行の時、
ダイビングセンターのスタッフに
プレゼントしていただいた物なの。
思い出の品 なのです

せっかく家も広くなった事ですし、
ようやく日の目を見せてあげられるわ

・・・そう思ったんですけどね。
余りの数に、全てを飾る事は ほぼ 断念しました。
バリの神様 ”ガルーダ”
航空会社の名前にもなっています。
家の中にはバリがいっぱい

バリに行った気分になれる と言う利点はあるけれど、
一歩間違うと 怪しい 宗教かしら???
勘違いされそうで ちょっとドキドキの真咲です(笑)

Posted by 真咲 at
21:33
│Comments(10)
2007年09月15日
ホントに和室の話


こないだブログのタイトルに 和室の話 とか書いておきながら
和室の 和 の字も出てこなかったので
今回はちゃんと和室について書きたいと思います。
今回、家を建てるにあたって 大ばば様に何処で寝てもらうか というのがポイントの一つでした。
真咲の大ばば様は 白川郷に叔父様方と住んでいますが、
何せ 診療所しかないところなので
専門医にかかりたい時などは 泊りがけで 高山にやってきます。
今の家は手狭なので 居間に布団を敷いて寝てもらっていますが、
さすがに 床に寝るのはそろそろ大変そうになって来ました。
折りたたみでもいいのでベッドで寝てもらいたい という思いがあったのです。
しかし、今度の家も そんなにスペースがある訳では無いし・・・
かと言って、皆が集まる広いスペースは確保したい。
仏間では寝たくない という大ばば様の要望も取り入れたい。
色々検討した結果 仏間を2畳のみにして、襖続きで和室を持ってくることに。
大ばば様が来た時は襖を閉めて和室として利用し、法事の時などは 襖を開けて仏間として使う。
折りたたみのベッドの収納場所も階段下に確保。
これで 一件落着!!となるハズ・・・でした。

図面も出来上がったある日の事。
大ばば様は言いました。
やっぱり 1人で1階で寝るのは心細い。2階にトイレもあるし ワチも2階で寝るわ。


まぁ、使い勝手が悪いわけじゃないのでいいんですけどね。
よもや2階で寝ると言い出すなんて思ってもいなかったので・・・・
結局、2階の階段の突き当たり、トイレの横の部屋が 大ばば様のお部屋と相成りました

どうしても2階に上がれなくなった時は 母様も一緒に1階で寝る事にするそうです。
いずれ その時が来るまでは 子供専用スペースとなりそうです。
いつまでも、2階へあがれるくらい 元気でいてね。
願って止まない真咲です

Posted by 真咲 at
15:46
│Comments(8)
2007年09月12日
和室の話


今朝の雨は何だったんだ(?_?)って位 いい天気になりましたね。
でも 空気はすっかり 秋 です。
さてさて、本日は 1つ御報告を。
悩みに悩んでいた壁紙が とうとう決まりました

って言うか 決めちゃいました

昨日、アブデザインさんが足を運んでくださって、
イメージするには現地の方が・・・
と言う事で 騒ぎまくる悪がきんちょ2号を連れて建設中の家へ行ったんです。
行くって言っても 徒歩1分もかからんのですけど

結論からすると、あれやこれや見すぎてたのよね。
メンテナンスしやすいのが一番!!っていう、もともとの我が家のコンセプトに帰ると
意外と簡単に決まったんだわ。
スカーレット:悩んでたわりに、スルスル決まったじゃない。
目移りしてたのよ。
なかなか決まらなかった子供部屋も
アブデザインさん:子供部屋は結構汚れるから拭けるくらいの壁紙の方がいいよ。
真咲:他の部屋は結構スタンダードだから、この部屋くらいはちょっとかわいくてもいいかなぁ・・・と思って。
アブデザインさん:じゃあ、この辺で選んだら?
これなら男の子でも女の子でもいけるよ。
真咲:これか これがいいかなぁ・・・
アブデザインさん:こっちの方が長い事使えるかも・・・
真咲:んじゃ これにしましょう(^^♪
・・・あれ


みたいな感じでした。
すっごい悩んだんですよ。微妙に選ぶ物が違うから

といったら、
それもコミュニケーションですよ。楽しかったでしょ?
ってアブデザインさん。
確かに、あれやこれや 楽しませてもらいました。
親子だから言いたい事言えますしね。
因みに・・・
真咲たちの寝室は、だんな様からNGが出た物を採用しました。
事務所は真咲の独断で決定。
なんだかんだ言ったところで、結局は現場にいた者勝ちなのよ!(^^)!
現場にいなかった人は、文句をつけないのが我が家のルールですから

最後の最後は 自分の好きなように決めて
心 晴れ晴れの真咲です(^_-)-☆
Posted by 真咲 at
12:27
│Comments(6)
2007年09月06日
スカーレットのひとり言


暇さえあれば 壁紙のカタログと向き合う毎日ですが 一向に決まりません。
というか 真咲の思う様にはなりません

スカーレット:こんなに色々みてると
目移りするんでしょ?
あれこれ 母様と相談はするんだけど
相談というよりは 母様の御意向を伺っている というのが正解でしょう。
何せ 出資割合が あちらの方が多いので あまりな事も言えず
何とかならんかなぁ・・・と悪あがきしているところであります(笑)
もともと そんなに趣味の違う親子ではないハズ・・・なんですけどねぇ・・・
微妙にすれ違うんですよ。
例えば 2Fのサンルーム。
南西の方角にあるので 少し寒色系でもいいわよね って
グリーン系の物をチョイス。
ここまでは何の問題も無いの。
問題はここから。
微妙に選ぶ色のトーンが違うのよ。
母様は少し落ち着いた色目。
真咲はスッキリとした色目 みたいな感じで。
ここからの微調整が大変そうです

スカーレット:逆らうだけ無駄なのよ。
母様は言い出したら聞かないんだから
”お好きに” って言われたらどうするの?
後々 面倒よ。
真咲ったら諦め悪いんだから。
スカーレットの言う事が 痛いほどよく分かっているのに
なかなか諦めの付かない真咲です。
Posted by 真咲 at
14:20
│Comments(10)
2007年09月02日
お家の話


取り込み前に画像をリサイズしたら 何とか画像が取り込めたので
昨日UPし損ねたお家の話を書こうと思います。
足場が撤去され、大工さんのお仕事が終了しました。
日曜日も毎週お仕事されてましたから
予定より早いペースで工事が進んでいます。
表はこんな感じです

ど真ん中にある白い部分が以前にも書いた風除室兼ポーチの部分です。
母様の要望で、冬場 玄関からの冷たい風の侵入を少しでも和らげる為に
風除室をと思ったのですが、どうしてもスペースが取れませんでした。
さすがに まったくポーチの無い家というのも変ですし・・・・
そこで、アブデザインさんの提案があった訳です。
ポーチ部分の正面を仕切る事で玄関からの直接風の侵入を緩和して
明り取りの隙間を入れることで閉塞感を緩和する
いわば美味しいトコ取りの折衷案といったところでしょうか。
外壁の色も変えてあるので、のっぺらぼう的なイメージも緩和されている・・・ハズです。
どうしても2回をフルに使おうと思うと のっぺらぼうみたいになっちゃうんですよ。
我が家にとっては一石三鳥ぐらいの意味を持つスペースであります。
南向きはこんな感じです。
もう少し広いベランダが欲しかったんですけどね。
洗濯は庭でも干せる!
父様の一言でした

思う様にベランダのスペースは確保できませんでしたが、
サンルーム(雨の日の洗濯干し場)はばっちり確保!(^^)!
自ら勝ち取った!?スペースが形になっていくのって すっごく楽しいです。
ワクワク ドキドキの真咲です

Posted by 真咲 at
11:09
│Comments(10)
2007年09月01日
足場が撤去されました


今日はお家の話・・・と思ったんだけど写真が入らない(>_<)
やり方がまずいのかしら(?_?)
勉強してからUPします。
Posted by 真咲 at
11:35
│Comments(4)
2007年08月21日
お家の話


仕事に追われている真咲ですが、
ちょっと休憩中に UP しております。
・・・・誰に言い訳してんだろ????
さてさて、今日はお家の話。
随分 工事が進んでいます。
あーだ こーだ 言っていたお風呂も なかなかいい感じになってます。
”やっぱりピンクでよかったわ

母様は満足なさったようです
外壁が張られると 家 って感じになってきました。
始めは ちょっと色が濃かったかしら

ドキドキしていましたが、案外 そうでもなく ほっと しています。
”任せるさ” って言われちゃうと結構プレッシャーだったりするのよねぇ・・・
言ってる本人はそうでもないんだろうけど。
まぁ 結果オーライって事で。
上の方に一部白い部分が入ったら
明るい感じになりました。
濃い色だけが張ってあった時は
失敗したかも

ちょっと焦ってたのよ

家のど真ん中にある白い部分は 外壁が張られて
風除室件ポーチになる予定です。
事の成り行きについては後々と言う事で。
すっかり一仕事終えた気になっている真咲です。
・・・・本当はこれからなんだけどねぇ・・・・
Posted by 真咲 at
10:10
│Comments(2)
2007年08月03日
風水??




今日はお家

写真を撮ろうと外へ向かったんだけど
雨が降ってきたので裏からのショットで・・・
だんだん、家らしくなってきました。
中はまだまだですけどね。
先日、お風呂の色を決めました。
父様も、だんな様もあまりこだわりが無いらしく
おまかせ~

で、母様と決める事に。
母様は、前々からお風呂はピンクがいいと言っていたので
風呂釜はピンクに決定。
そしたら、なかなか壁の色が決まらないの

グリーンだと冷たいとか、真っ白は疲れるとか・・・
任せるって言いませんでしたっけ??

挙句の果てに、兄様の一言。
オレンジにすれば?俺は入りたくねーけどなぁ・・・
って 貴方も帰ってくれば入る風呂なんだってば


あーでもない こーでもない 言ってくれちゃってさぁ・・・
結局、真咲に任せるっていったこと 誰も覚えてないのよね。
分かってはいたけどね いつものことだから・・・・

にしても、後でまとめる真咲の気持ちを、少しは察してくださいな

で、結局 皆様の意見を総合しまして、
風呂釜はピンク・そのほかの所はベージュ系に決定。
お風呂の色1つで、随分楽しませていただきました。
因みに、何故、母様はピンクにこだわっていたのか?
母様曰く、風水的にお風呂がピンクだとだんな様が浮気をしないんだそうな。
・・・そのお年になっても父様の浮気を心配されるのかと思いきや、
真咲のだんな様の浮気を御心配されていた様で

普段は真咲のだんな様に対して
”やれるモンならやってみ~!!”的に強気な発言をされているのに
母様の心配は尽きないようですね。
ちょっと驚きの真咲でした

Posted by 真咲 at
16:13
│Comments(4)
2007年07月27日
建前でした




ムシムシと暑い日が続きますね。
何時になったら カラリ と晴れ渡ってくれるのでしょう

特におとといは ムシムシ感 全開!!
・・・ん??おとといだって?と思われた方。
記事を書くだけ書いて、upし忘れてたんです。平に御容赦を・・・
ちょっと動けば 汗が ダラダラ

そんな中で真咲の家は無事 建前

真咲の家=真咲の両親と真咲たち家族の同居する家

ここに至るまでには紆余曲折あったのでございます。
だから、うれしい!! とか 楽しみ!! とかと言うより
やっとここまで来たよ

これが真咲の本音。
まぁ、これからも色々決めなきゃいけないこともあるので
これで 無事終了 と言う訳ではないですが、
せっかく大きな借金して建てるんですからね。
楽しみたいと思います。
こちら 昨日の建前の写真です。
基礎しかないところから ドンドン 柱が立ち上がっていくの。
どでっかいプラモデルみたい

で、今回のこのお家

設計・管理をひだっちでゲストブログを書いていらっしゃるアブデザインさんにお願いしました。
家を建てるにあったって、家族それぞれ色んな要望・希望があって
なかなか思う様に間取りが決まらない中アブデザインさんと出会いました。
まさに 救世主 ですよ。
アブデザインさんの提案で、見事に家族みんなの納得いく間取りが出来ました。
母様曰く、”アブさんは人を納得させるのがお上手

”この方がいいですよ”ではなく
”こうするとこんなメリットが出てくる”というように提案してくださり、
素直に聞けるんだそうです。
打ち合わせを重ねる中で、真咲自身も”なるほど~

いっぱいありました。
で、施工は アイディアホーム さんです。
家を建てるぞ!と父様の号令がかかってから、
ホント、色んな展示会を見に行ったんだけど、
中でもアイディアホームさんには たっくさん 通わせていただきました。
建築の方法がどうこうというより、
どのお家もとっても丁寧にお仕事をされていたから。
えらそーですが、
作り手としてのプライドがキラリ

色々な方とのご縁があって、昨日の建前となった訳です。
因みに、今日も雨の中 大工さんが昨日の続きを頑張ってくださっています。
真咲も負けないように仕事しなくっちゃ

Posted by 真咲 at
09:16
│Comments(7)